宮守稲荷大社の一の鳥居商店街にて代々商いをさせていただいております、
和雑貨 駒屋でございます。
店主がセレクトした和雑貨の販売のほか、店の奥には喫茶スペースのご用意がございます。
宮守稲荷の散策の合間、ぜひひと時の憩いにお出かけください。
和雑貨 駒屋
店主 東雲 駒子
駒屋について駒屋は古い町家を改築した縦に長いこじんまりした店舗です。
店は入口から入って前半分が店舗、後ろ半分が喫茶スペースです。
喫茶スペースは小さなテーブルに椅子がふたつ、×2。最大でも四名しかご案内できない隠れ家的な場所です。
(店内見取り図は現在制作中)*濡烏の喫茶黒澤を想像していただけるとわかりやすいです。
取扱商品和に関する雑貨を古今東西いろいろ探して店舗に飾っています。
主人である駒子の趣味が多分に反映されています。
喫茶スペースのんびり開店中。
固定のお品書きはありません。
すべて当日仕入れるお菓子に合わせて駒子が
お茶や飲み物を選んで気まぐれにお品書きを作っています。
日本茶と駒子が作っている自家製のシロップや
ジュースを出しています。
例)かぶせ茶ともみじ饅頭
自家製ジンジャーエールと桃のゼリー
お値段一律350円(お買い物をすると50円引き)
店主 東雲 駒子(しののめ こまこ)
駒屋4代目 先代から店を引き継ぎ一人できりもりしています。
仕入れから販売まで一手に行っているため、営業日は不定期。
開店する日はツイッターでお知らせしております。
以下PL様向け
当アカウントは、キャラクターがツイッターを行っているというスタンスで行います。
タイムライン上のつぶやきはすべて、駒子がお店のパソコンから皆様へ発信しているものとして
とらえていただければと思います。
「これから行きたいのですが喫茶スペースは空いてますか?」などのお店に関する質問などには
お答えできますが、店舗で直接対面して会話するということはTL上ではできませんのでご了承ください。
なお、喫茶スペースのご利用や、直接店舗にきている、という場面設定の場合は、DMをご利用ください。
複数でご来店の場合は、DMのグループ会話機能を利用し、お話しさせていただきます。
駒子の外見などは直接店舗にお越しいただくとお分かりいただけます。
年齢などの詳細はぜひお話しする中で知っていただければと思います。
最後になりましたが、これらはすべて創作でありフィクションです。
いかなる企業、個人ともなんら関係はありません。
また架空の店舗設定であり実在しません。
長文を最後までお読みいただきましてありがとうございました。
PL≠PC PL20↑(完なり)
キャラクターの言動はおはようからおやすみまですべてフィクションです。
PLの反映は商品の好みです。
なお、世界観は
宮守稲荷大社 をお借りしております。
常連さん(すべて別PL様です)
直江 真名鶴駒屋の特別な常連さん。ほぼ毎日なにかしら顔を出してくれる。
駒子は無意識に彼女に似合いそうなものを選んでいるような節も…?
夜終 縁駒屋の素敵な常連さん。梅ジュウスをとても気に入り通っていただいている。
駒子は彼の喜ぶ顔が何よりうれしいようで喫茶メニューの研究に日々力をそそぐ。
自在鉤 朋成古くからの友人のような家族のような存在。仕入れの時などよく呼び出しては付き合ってもらっている。
++++++御伽宮守町の住人様向け+++++++++++++++
幻想和風の商品も多数取り揃えております。贈り物のご拝命は
駒屋までぜひともよろしくお願いします!